皆様よりたくさんのお便りを頂いております。釣りを心から楽しんでいる様子がジンジン伝わってきますね。私たちがお作りしたロッドがどんなところで使って頂いているのか、またはどんな釣りをされているのかと、とっても気になるんですよ。ですからお便りを頂けると我々も嬉しくて、いっそう釣竿の製作にも気合が入ります。また、いろいろな意見や感想なども言って頂けると、ロッド作りにも反映されますし、我々も勉強になります。そして日々進化です。ここがカムパネラの強みでもあり、大量生産にはない小回りのよさで、ブランクから作るメーカーとしてはどこにも負けない自負もあります。製品すべてがお客様との信頼の上で成り立っていることと思っています。聞く耳を持たないで経営破たんに追い込まれるような企業にはなりたくありませんしね。またお便りお待ちしています!石川

盛岡のIさまより今年初の尺イワナ。大きいですね。Iさん絶好調。明日は秋田へブラウンを釣りに行くそうです。頑張って!
北海道苫小牧よりNさま。C4763SL初おろしできれいなイワナが釣れましたとお便りいただきました。北海道羨ましい。

Nさまからお送りいただいた写真はゴギ。29cmです。ゴギは一度釣ってみたい魚なんですよねぇ。
関東からお越しのIさまは岩手の渓流でこんないい魚を釣りまくっています。しかも平日に。良いヤマメですねぇ。ロッドはC67903XC。
Kさんは湯ノ湖から写真を送ってくれました。早速使って頂いたSummit TwoのC411078ST。ロッドが馴染んだら北海道で本流レインボー狙いだそうです。
Kさまより足尾で釣りあげたイワナ。ロッドはC3763CL。リールはハーディーですね。いつも楽しんで釣られているようですね。また写真送ってください。
Sさまよりブルーでラッピングしたc36113RWで釣れたイワナ。湖や渓流といろんな釣りを楽しんでおられます。お客様からのお便り大変楽しく読ませていただいております。
遊びで造ってみたスピニングロッドで、盛岡の友人らにテストしてもらっています。こちらは十和田湖のヒメマス。皆様も7月の解禁に是非行ってみては。フライも面白いですよ~。
NZでブラウンを堪能されたYMさん。ロッドはおススメしたC48845SL。世界中を旅してまわっています。
Uさまよりお送り頂いた写真。でかいイワナですね。ロッドはUDARODです。ネットは自作だそうですよ。上手ですね~。
最後はNZの山脈を望む景色。合流点のようで左の川がかなりの濁りよう。こういう境目に魚はいるんですね。
今年も遠野スクールが開催され、お手伝いに行ってまいりました。
スクールに参加のJFFのYさんとNさん。この親父たちは何をたくらんでいるんだか?
誰のせいだかスクールは3日間とも雨。しかし沢山の魚が歓迎してくれた。
さて、場所は変わって秋田のブラウントラウトで有名な某所。大雨で岩手はどこも釣りにならないので久しぶりにMちゃんと来てみた。
ドーン。Mちゃんいきなりボーフライで。10時前に川沿いの商店で入漁券を買いに行ったら、あなた方で10組目だわっておばあさんが言っていた。「えっそんなに入っているの?」と聞き返してしまった。10年前は誰も見向きもしない川だったけど現在はほとんどルアーとフライだそうだ。皆、入漁券をちゃんと購入しているとのことで大変感謝された。
この日はOさん、S君らと小渓流へ。
3人で交互に釣るのだけれど、後ろからプレッシャーを掛ける怖い人たちだ。耐えられん。
Oさん綺麗なヤマメを釣ったので余裕綽々。
美しい渓流ですね。新緑の中で棲んだ空気と透き通る水と渓魚。そしてポイントを譲り合う友人たちとね・・。(笑)



