8月分義援金のお知らせ

先月 8月中にロッドほかカムパネラ製品をお買い上げ頂きました皆様からの売り上げの一部を 東日本大震災の義援金として岩手県災害義援金募集委員会を通じて寄付させていただきました。引き続き義援金の寄付を続けてまいりますので定期的にご報告をさせていただきます。

 

先日、久しぶりに獣医のO先生と遠野を歩いた。この日は水が高く、釣果はイマイチであったけど楽しめた。私が20年前遠野で暮らし始めて、一番最初に知り合ったフライフィッシャーです。うちの猫がお世話になっています。ここ岩手に根を下ろした同じIターン族。これからもよろしく。

Ultra Light Backpacking & Fishing

今年の夏もキャンプ&フィッシング!源流を歩いてきました。

釣りを目的としたキャンプとハイクの場合まず、ベースキャンプから釣りを始める場合と目的のベースまで歩きテン場を確保してからそこを拠点に釣りをするスタイル。もう一つに荷物を背負ったまま、釣りをするというもの。

今回は背負ったまま釣っちゃうという、欲張りなキャンプ。ですので極力荷を減らすパッキングを心がけることで、釣りそのものを快適にしようというもくろみです。便利なものや必要のないものなど、すべて捨て去ったことで、かなり軽くなったものの、快適なキャンプとは無縁になりましたが不便を楽しむことこそ非日常なキャンプの面白さのような気がします。

テン場までの7Kmを釣りをしながら、難なく歩きました。

年齢を重ねると色々と持ち物が増えて、なんだか便利で快適なようですが身動きも取りづらいという事を最近感じています。不要なものを捨て去り執着をなくすことを断捨離などと言いますが、普段もシンプル(質素)な生活を心がけたいものです。石川

さて出発。しかし先行者あり・・・。

釣れるのは皆綺麗なイワナ。あっウグイも多数。水温が高いのです。

今回はK君と2人での釣行。

こんな広い河原だけど石が大きいので歩くのに苦労する。捻挫などしないよう慎重に踏み出す。

夜はK君が腕をふるってくれた。左にビールがあるけどこれだけは軽量化できない。

朝方激しい雨になった。蚊も沢山入ったが、不可なく過ごせた。

イワナの楽園の入り口

釣りキチ三平の世界だ。 こんな絶壁の杣道をひた歩く。

7月分義援金のお知らせ

先月 7月中にロッドほかカムパネラ製品をお買い上げ頂きました皆様からの売り上げの一部を 東日本大震災の義援金として岩手県災害義援金募集委員会を通じて寄付させていただきました。引き続き義援金の寄付を続けてまいりますので定期的にご報告をさせていただきます。

お盆にご近所さんらとバーベキューを楽しみ、子供達はスイカ割りに花火で大はしゃぎ。丁度、甥っ子達が来ていたので良い思い出になったことと思う。魚釣りやザリガニ釣りもやったしな・・・。