先月 6月中にロッドほかカムパネラ製品をお買い上げ頂きました皆様からの売り上げの一部を 東日本大震災の義援金として岩手県災害義援金募集委員会を通じて寄付させていただきました。引き続き義援金の寄付を続けてまいりますので定期的にご報告をさせていただきます。
たまにはこんなのも・・・。 本流から差したと思われるアメマス。これだからフライは止められないですね。
大人気新シリーズXCに新たに6ft9in #3と7ft5in#3が追加されました。
待望のロクキューショートと岩手スタンダード、ナナゴーです。どちらも岩手では必須なサイズです。続々とモデルが追加されてXCシリーズも充実してまいりました。アクションは絶妙な味付けをいたしました。
ロクキューは小沢向けに柔軟でありながらコントローラブル。狙ったピンスポットにビシバシ決まります。ナナゴーは岩手標準サイズ。これはシリーズから外せないレングスですが、XCも熟成を重ね待望のリリースです。やや張りを持たせましたので釣り上がりにはうってつけ。是非ご検討ください。石川
写真はC6693XC。6ピースをまったく感じさせない軽さとアクションがXCの人気の秘密。
ロクキュー(C6693XC)のリールシートはショートフィラーにショートポケットとなります。小径なリールもジャスト。リールはアイザックのトラウト。(訂正ベビートラウトと書きましたが、トラウトの誤りです。)
秋田で同級生の結婚式があるとのことでNが来た。Nは北里水産学部の卒業生。残念なことに三陸のキャンパスの撤退が正式に決まってしまったが、在学中に度々私はNのアパートに訪れ、裏浜や吉浜、三陸の河川を釣り歩いた。海ではアイナメやカレイを釣ったり、河口ではアメマスを。
結婚したのはNと同じアパートの同級生。自分もこのアパートの住人達から良くしていただき、皆顔見知り。そして皆釣りキチだった。あの光景が懐かしいし、もう見ることが出来ないのは残念でならない。石川
木漏れ日の中川に向かう。早池峰の川
本日はC6703XC。とにかく使いやすくて、イワナの猛進にも耐える。
Nとダブルヒットになった。
岩陰でイワナがEHカディスを捉えた。
今日も沢山釣った。
こんなプールが連続する楽しい川。
3時を過ぎた頃から虫が飛び始め、ライズが盛んに。川が騒がしくなる。